今回は天候システムと世界観について。天候の影響は大きく分けて3つあります。
①特定のMAPで天候に応じた「エレメント」が出現(ものすごく強い)
②街の人々の配置が変化(天気が悪いと外に人がいなかったり)
③雨が降っていると炎属性が弱まる等、戦闘時の行動に影響
ゲーム中盤以降は特殊なアイテムによって自在の天候に操ることが可能に。序盤は……強大な自然にただただ翻弄されてください。
時間は寝て調整しましょう。
曜日は、主にショップの開店休業に関係します。後は「金曜はドロップ率が上がる(気がする)」とか、小粋にプラセボ効果を期待するのがゲーマーのたしなみ。
ちなみにここはオーク達の鍛冶屋……という名のアイテム合成屋。
主にモンスターの落とすアイテムから装備品を作ることが出来ます(無料)
今作のモンスターはお金の代わりに、こうした合成素材を個別にドロップします。新しいモンスターを倒す=新しい装備が手に入る、というわけ。もちろん売ってお金に換えることも可能。売春以外の金策はもっぱら「アイテムを集めて売る」ことです。
ところで街中に店を構えるなど、人間と亜人の仲は概ね良好な様子。そんな人間達も、エルフとは一触即発の緊張状態にあります。
なぜエルフが虐げられているのか、ヒロインは何をしに来たのか。そして、それはふたつの種族の争いをどう導くのか……その辺は是非、ゲームを最後まで遊んで確かめてみてください。